マザーブログ(知育お役立ち情報) Mother Blog

自己肯定感を高めるには子ども時代が重要! 新しい時代を生き抜く力を育てよう

自己肯定感を高めるには子ども時代が重要! 新しい時代を生き抜く力を育てよう

最近よく耳にする「自己肯定感」という言葉。「自己肯定感を育むためには、子どもとの関わり方が重要」ともよく言われますが、子育て中の保護者のかたの中には、「そもそも自己肯定感ってなに?」「家庭ではなにができるの?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。ここでは、自己肯定感の意味や、自己肯定感が高い子どもと低い子どもの違い、自己肯定感を高めるために意識したいことなどをご紹介します。

自己肯定感とは?

「自己肯定感」とは、「自分の存在を肯定できる感覚」のことです。他にも、ありのままの自分を認められる感覚、自分は大切な存在だと知っている感覚などと表現されることもあります。

自己肯定感が高い人は、自分を信じることができるので、新しいことや難しいことにも失敗を恐れずにどんどん挑戦することができます。また、自分を大切に思える感覚があると周りの人も大切にすることができるため、自己肯定感が高い人のほうがよい人間関係を築くことができるとも言われています。

反対に自己肯定感が低い人は自分の力を信じられないので、人の目が気になったり、失敗を恐れたりして、どんなことにも消極的になってしまいます。

自分や他人を大切にし、自信を持って行動できることにつながる自己肯定感は、将来にわたって人生にポジティブな影響を与えるものとして注目されているのです。

自己肯定感を育むのは幼児期が最適

自己肯定感は子どもが成長する中で経験したことに大きな影響を受けます。

子どものうちから「自分は大切な存在なんだ」「自分は自分のままでいいんだ」と感じた経験が多ければ多いほど、自己肯定感は高くなります。逆に、周りの大人に叱られることが多いと、「自分はダメな子なんだ」と自分の存在を否定する感覚が強くなってしまいます。

幼児期は、さまざまな刺激をぐんぐん吸収し、個性や性格の基礎が形成される大切な時期。自己肯定感を育むなら、幼児期が最適とも言われています。

家庭でも日頃から、「あなたはあなたのままでいい」「あなたの存在そのものが大切だよ」と子どもに伝わる言動を心がけることで、子どもの自己肯定感を高めていくことができるでしょう。

自己肯定感が高い子ども・低い子どもの違い

自己肯定感は目に見えにくいものですから、「うちの子は大丈夫かしら?」と不安に思う保護者のかたもいるかもしれません。ここでは、自己肯定感の高い子どもと低い子ども、それぞれの特徴をみていきましょう。

自己肯定感が高い子どもの特徴

  • 好奇心旺盛で、いろいろなことに興味がある
  • 失敗を恐れずチャレンジすることができる
  • 失敗しても次に活かせる
  • 自分も人も大切にできる
  • 自分と人を比較しない

自己肯定感の高い子どもは、何事にも積極的に行動することができ、失敗しても落ち込みすぎず、「どうすればよいのか」と考えて次に活かすことができます。また、自分を大切に思う感覚があるため、人と自分を比べて落ち込んだり、妬んだりすることなく、周りの人に思いやりを持って接することができます。

自己肯定感が低い子どもの特徴

  • 失敗を恐れて挑戦しない
  • 人の目を気にしすぎて行動にうつせない
  • 失敗すると自分を責めて落ち込む
  • ほめられても素直に喜べない
  • 友達にいじわるをしてしまう

自己肯定感が低い子どもは、「自分はダメな子だ」「どうせできない」と考えてしまい、何事にも消極的になってしまう傾向があります。失敗すると必要以上に落ち込んでしまったり、すぐ諦めてしまったりするのも特徴のひとつ。

また、ほめられても素直に喜べずに、本気でほめていないと捉えたり、無関心を装ったりすることも。自分を大切に思う感覚が低いので、友達とも信頼関係を築きにくく、いじわるな言動につながってしまうこともあります。

子どもの自己肯定感を低くしてしまう大人の言動

子どものためにと思ってしている言動が、子どもの自己肯定感を低くしてしまっていることがあるかもしれません。子どもを否定するようなことを言ってしまったり、行動に表してしまったりしていないかよく気をつけましょう。

子どもの話を聞かない

幼稚園や学校であったことなど、子どもはささいなことでも大人に聞いてほしがるもの。子どもが話している時にしっかり聞いてあげないと、「自分に興味がないんだ」「気持ちをわかってもらえない」と感じさせることになり、自己肯定感を低下させる原因になります。

行動の結果しか見ない

たとえば、逆上がりができた時だけほめる、テストで90点をとった時はほめてそれ以下ならほめない、というふうに結果だけを評価する態度を続けていると、自己肯定感を高めることはできません。結果に関わらず、子どもがやりたいと思った気持ちやがんばったことに目を向ける姿勢が大切です。

子どもの行動を大人が決める

子どもが小さいうちは「それはダメ」「こっちにしなさい」と、口を出してしまうことが多いかもしれません。子どもは成長とともに自分ができることやほしいものを理解し、自分で選べるようになっていきます。いつまでも大人が決めてしまうと、自分の意見は尊重されないという感覚を生み、自己肯定感を下げることにつながります。

他の子どもと比較する

「○○ちゃんはできるのに…」「うちの子は遅れている」などと、他の子どもと比較してしまうことも自己肯定感を低くする原因のひとつです。他と比べてできないことではなく、子ども自身ががんばっていることや成長したことに目を向けてあげましょう。

厳しくしつける

大人になってから困らないようにという思いが強いと、子どもに対して厳しい態度になってしまうことがあります。しかし、厳しくしつける態度は、子どもを尊重する気持ちや優しさがなければ、子どもの存在を否定することにつながってしまいます。怒鳴ったり、罰を与えたりすることのほか、子どもの存在を否定するような言葉を使うことも避けてください。

子どもの自己肯定感を育むために意識したいこと

子どもの自己肯定感を高めるために大切なことは、子どもを1人の人間として尊重し、その考えや行動をしっかりと受け止めることです。具体的に、家庭ではどのようなことに気をつければよいのかチェックしていきましょう。

子どもの挑戦をほめる

子どもは「もう少しでできそう」「やってみたい」と小さな挑戦をくり返すことで成長していきます。たとえ失敗しても、挑戦したこと、がんばったことをほめてあげましょう。挑戦や努力を認めてくれる人が身近にいることが安心感を生み、子どもの自己肯定感を高めるとともに、失敗を恐れずチャレンジできる気持ちにつながります。

失敗や間違いにも寄り添う

失敗した時や間違った時には、「大丈夫だよ」「よくがんばっていたよ」「次にがんばればいいよ」と、子どもの気持ちに寄り添う声かけを心がけましょう。「次はどうしたら上手くいくかな?」と、一緒に考えてみるのもおすすめです。

否定・強制・命令は避ける

たとえ大人が思う通りの行動でなかったとしても、「ダメって言ったじゃない」「どうしてできないの」と子どもを否定するような発言は避けましょう。また、「~しなさい」「~してはいけません」と強制したり、命令したりするような口調も避けたほうがよいでしょう。

たとえば、他の子どものおもちゃをとってしまった時には、「返しなさい」と叱るのではなく、「○○ちゃんもこれで遊びたいみたいだけど、返してあげられるかな?」「○○ちゃんと一緒に遊んだら?」と提案するような声のかけ方をするのがおすすめです。

生きる力に着目した「ラフ&ピース マザー」は、自己肯定感を育みたい幼児期にもぴったり!

子どもの「生きる力」に着目した「ラフ&ピース マザー」は、自己肯定感を育みたい幼児期のお子さまにもぜひ試してほしい教育プラットフォームです。

動画やアプリで楽しく学べる「ラフ&ピース マザー」のコンセプトは「風をつくる子へ」。変化の激しいこれからの社会を生きていくために欠かせないと言われる非認知能力に注目。従来の枠にとらわれない、新しい風を起こせる人になってほしいという思いを込め、子どもの生き抜く力を育てる学びを提供しています。

「ラフ&ピース マザー」の学びは、「ムービー」「知育アプリ」「オンライン教室」から選べるのが大きな特長。豊富なコンテンツから、自分好みの動画やアプリを選んで、楽しみながら学べるので、知的好奇心ややる気が刺激されること間違いなし! 自分で考える力、想像力や創造力、伝え方を工夫する表現力、コミュケーション能力といった非認知能力を育むことができるコンテンツが充実しています。

ムービー

ここでしか観られない限定ムービーが盛りだくさん。「よのなか」「かがく」「スポーツ」「デジタル」といった多彩なジャンルの学びにつながる動画は、その数なんと1000本以上!

歌って踊れる音楽から、工作、昆虫や新幹線、お笑いまで、幅広いラインアップが魅力。算数や英語、歴史、科学なども、学校の授業とはひと味変わった楽しく学べるものばかりです。画面にタッチするとストーリーが変わる「タッチムービー」もおすすめ。クイズやゲームをしている感覚で楽しく学びにつながります。

知育アプリ

学校の授業はちょっと退屈という子でも、スマホでゲームをしながら楽しく学べるアプリが続々登場! 定番の数字やブロックのパズルゲームをはじめとして、人気の芸人が登場する音楽アプリや、ゲーム感覚で取り組める英語や計算のアプリも。アプリは毎月追加されるから、飽きずに楽しく続けられるのがうれしいポイントです。

アプリのダウンロードはこちらから!

  • ※PCでご覧の方はQRコードを読み取ってください。
  • 対応デバイス
    スマートフォン、タブレット
  • 対応OS
    iOS13以上、Android7以上
  • 使用台数
    1アカウントにつき5台まで
  • 使用条件
    本サービスにお申し込みいただいた方

オンライン教室

歌や英会話のレッスン、工作教室、理科の実験から、算数、歴史、政治、プログラミングまで、多彩なジャンルの講座を毎日開催。一見、難しそうなテーマでも楽しく学べる内容になっているので、苦手なジャンルにもぜひ挑戦してみましょう。人気の芸人も講師として登場し、学校や塾の枠にはまらない、新しい学びの体験ができるオンライン教室です。

幼児期から育まれた自己肯定感は新しい時代を生き抜く力の土台になる

自分の存在を価値あるものとして認めることができる自己肯定感は、子どもがのびのびと生きていく力の土台となるものです。少子化やIT化の影響で、目まぐるしく社会が変わっている現代。新しい時代を生き抜く力を身につけさせるためには、子どもが小さいうちから自己肯定感を高める関わり方を意識してあげたいところです。子どものありのままを受け止める接し方を意識して、自己肯定感と生きる力を育んでいきましょう。

新着コラム

ページトップ